セミナー
リスクマネジメント協会 年次大会
 
   
 
講演者名:
 Richard Roberts Jr
 
テーマ:

 リスクマネジメントと内部監査 連携によるリスクマネジメントの強化

 
内  容:
近年米国では、コンプライアンス、内部監査、リスクマネジメントの各担当者が一体となり、リスクマネジメント室として活動している企業が増えている。財務的リスクの管理が中心であった米国のリスクマネジメントは、オペレーションのリスク軽減対策やコンプライアンス、プロジェクト企画等の戦略的リスクにも業務を拡大し、全社的リスクを管理する体制作りが進められている。今年度の講演では、2015年度RIMS理事長 リック・ロバーツ氏が、内部監査チームと連携したリスクマネジメント活動を解説する。
   -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 白井 邦芳
 
テーマ:

 司法・行政当局からの突然の捜査、検査、調査にどう対応するのか?
 ~対応の失敗で招く致命的危機から企業を守るための最善策を学ぶ!~

 
内  容:
警察や司法当局による事務所、自宅への捜査による役職員の逮捕、監督官庁の臨検などによる是正勧告や改善命令など、企業に対する司法・行政当局リスクは益々高まっており、対応の失敗で検査忌避や調査妨害に問われる事例も少なくない。一切、報道されていない当局からの捜査、臨検等に対してどう対応するかを詳細に解説する。
 -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 大阪企業リスク研究会 報告リスクグループ / モデレータ 浅野 睦 ・ 五十嵐 雅祥
 
テーマ:

 報告リスクに対応する組織診断の研究
 ~リスクマネジメント体制のための組織成熟度ガイドライン作成に向けて~

 
内  容:
昨年は報告リスクに関する問題点を明らかにし、報告がスムーズに行われる組織として「自律成長型組織」を仮説設定した。今年は、その組織モデルを基本に「組織成熟度」が自己診断できるツールの考察を行う。
 -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 東京経済大学経営学部柳瀬典由ゼミナール
 
テーマ:

 企業特殊的な人的資本喪失のリスク  ~従業員重視経営がもたらす業績への影響~

 
内  容:
本報告は、従業員重視経営のもと、勤続年数の長期化が企業業績を持続的に向上させるメカニズムについて、「企業特殊的人的資本」という概念を用いて理論的に考える。そのうえで、実際の日本の上場企業のデータを用いて、実証的に検討する。
   -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 明治学院大学 リスクマネジメント研究グループ
 
テーマ:

 統合報告書のチカラ

 
内  容:
財務情報と非財務情報を一緒にして投資家に報告する統合報告書。最近様々な企業で導入され始めている。この新しいレポート形式が果たして多くのステークホルダーとの効果的なコミュニケーションツールとなり得るのか。また、報告書を出す企業にとっても従来の多くの報告書に比べてどのようなメリットがあるのか。統合報告書の可能性を探る。
   -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 札幌学院大学 リスクマネジメント研究会
 
テーマ:

 北海道小麦のブランドリスクを考える

 
内  容:
TPPや地域間格差、雇用問題などを抱える北海道農業の中で、地域ブランドとする北海道小麦のブランドリスクを調査し、リスクマネジメント・サイクルをツールとした演習により、地域経済への効果の検証を試みる。
 -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 東京企業リスク研究会 リスクマネジメント・イニシアティブグループ
 
テーマ:

 業務向上のためのリスクマネジメント  ~TPPはリスクかチャンスか~

 
内  容:
リスクを、目標にプラスかマイナスの影響を与える不確実性要素とした場合、賛否両論のTPPも不確実性要素といえる。TPPが日本の将来にリスク(マイナス)かチャンス(プラス)か、国・企業・個人の視点で考察する。
   -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 東京企業リスク研究会 ISO31000研究グループ
 
テーマ:

 リスクマネジメント国際規格
 ISO31000の学び方 ~2020年東京五輪のリスクを考える~

 
内  容:
事例をISO31000で検証する規格学習法の3回目は、将来のテーマとして2020年東京五輪を取り上げた。「経済効果19兆円」「日本の良さを知らせる」「世界平和に貢献する」など様々な五輪の目的を考えリスクの本質を追究した。
   -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 東京企業リスク研究会 BCPグループ
 
テーマ:

 実効性のあるBCP構築のための実践的な手法と適用事例(その2)
 -東日本大震災以降の関連基準の動向と経営的視点からの考察-

 
内  容:
大震災の教訓に基づき4年近く「実践的なBCP構築手法」を考案し、実企業に適用、経営的視点で改善してきた。震災以降に見直された最新の関連基準の主旨を実現する強力なツールとして本手法を活用する手順を解説する。
 -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 東京企業リスク研究会 エネルギーリスクグループ
 
テーマ:

 電力依存からトータルエネルギーへ
 ~エネルギーの真の地産地消が産業創出・限界集落克服をもたらす~

 
内  容:
電力に過度に依存した社会を見直す。系統電力網へのオープンアクセス実現が鍵となる。多様なエネルギーの階層的活用・地産地消を核に、地域特有の産業創出や限界集落再生など、日本の将来像に関わる課題を論じる。
   -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 東京企業リスク研究会 想定外とリスク研究グループ
 
テーマ:

 想定外とリスク(マネジメント)

 
内  容:
計画が当初予測した前提条件内で収まることを『想定』とし、条件を超えた場合を『想定外』と定義する。想定外の事象がどのようなリスクを誘発するか、又これにどう対処すべきかを、4つの事例をあげて研究した。
   -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 東京企業リスク研究会 ERM研究 少子高齢化グループ
 
テーマ:

 少子高齢化社会のリスクマネジメント ~老若男女が共に幸せを感じる社会の構築~

 
内  容:
少子化よる人口減少は日本経済・農山村の衰退を招き、高齢化は医療・介護等、高齢者に関する社会的課題・問題が大きな関心事となっている。そこで、少子高齢化の原因究明と対策をERMの視点(全方位)から解き明かす。
 -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 東京メディカルリスク研究会 メディカルグループ
 
テーマ:

 地域包括ケアシステムに向けて ~医療と介護のパラダイムシフト~

 
内  容:
医療制度、介護制度の改革があったにもかかわらず、地域包括ケアシステムの構築が進んでいない現実を踏まえ、先行事例である千葉県柏市の取り組みから地域包括ケアシステムの構築要件を提示する。
   -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 東京メディカルリスク研究会 介護現場のクレーム 研究グループ
 
テーマ:

 介護現場でのクレーム

 
内  容:
介護保険がスタートしてから今日に至るまでのクレーム内容を考察。とりわけ、ここ十数年の苦情・クレームの変化を拾い出して分析し、現在のクレームの内容と背景を探り、そこから介護賠償の事情と対策を提案する。
   -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 株式会社ウェルビー 青木 正人
 
テーマ:

 地域包括ケア元年 顕在化する介護経営のリスク

 
内  容:
地域包括ケア構築というイシューが、厚労省のスローガンから政府の重要施策となり、投機的リスクが顕在化しはじめた。
護送船団から、自立したマネジメントを模索する介護事業者へリスクへの向き合い方を提言する。
 -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 大阪企業リスク研究会 行政リスクグループ
 
テーマ:

 東日本大震災に起因する「放射能汚染の除染」のあり方

 
内  容:
福島における除染作業は、その後の行政の対応や住民の努力にも関わらず、大きな進展が見られていない。当グループでは現地での調査を通じ、「その後の汚染状況」「除染の状況・効果」「進まない理由」「取り組むべき課題」「今後の除染のあり方」について検討した。
   -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 大阪企業リスク研究会  広報リスクグループ
 
テーマ:

 リスク認知の多様性とその文化的背景

 
内  容:
先行研究を検証したところ、安心に至る過程でカギとなるのは、対象の安全性もさることながら受け手の感じ方である。どの様な感じを抱くかはリスクに対する認知如何で異なる。そこで、内外のリスク認知の相違を考察した。
   -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 大阪企業リスク研究会 Team Aqua
 
テーマ:

 水循環系リスクの実態と要因分析

 
内  容:
水循環系で現在起きている問題点を人体・医学・環境・経済・交通等様々な循環系と対比し、キュービックモデルの基本となる「人間行動に起因したリスク」の実態と課題を抽出。また自治体へのアンケートや具体的事例で問題点を洗い出し、問題解決の糸口を探った。
 -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 福岡メディカルリスク研究会 福岡介護リスクマネジメント研究グループ
 
テーマ:

 介護現場を考える ~介護現場の人材不足~

 
内  容:
現在、介護現場では人材確保が大きな問題になっている。我が国では2025年の後期高齢者のピークに向けて必要な介護職員は232万人から244万人とも言われ、更なる不足感を増長させている。その現状と改善を考える。
   -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 大阪メディカルリスク研究会 通所介護施設BCPグループ
 
テーマ:

 優先業務分析シートを使った介護における優先業務の選定

 
内  容:
被災時に優先的に継続すべき業務や縮小できる業務及び休止できる業務を洗い出し、ボトルネックになる資源の検討や被災時に行う対策の検討を一覧できる「優先業務分析シート」の作成方法を紹介する。
   -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 大阪メディカルリスク研究会 メンタルヘルスグループ
 
テーマ:

 メンタルヘルスにおける自己予防のための簡易チェックのあり方をさぐる
 ~日常生活の心理的実態を踏まえて、気づきを促す手法を探る~

 
内  容:
ストレスチェックの義務化、障害者等の法定雇用率のアップなど働きやすさの環境整備は国民的課題である。ストレスや将来不安から来る精神疾患を自己予防するための簡易チェックのあり方を昨年度に続き探る。
 -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 福岡企業リスク研究会 LFRM(ローファーム)グループ
 
テーマ:

 労働力の低下リスク:中小企業はいかに備えるか

 
内  容:
少子高齢化を迎え、労働力が低下し雇用が厳しくなっている。中小企業が社員を確保し続ける有効な手段は、「女性にアピールできる」ことである。企業の事例を紹介し、女性が働き易い職場環境を考察する。
   -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 名古屋企業リスク研究会 日本の安全神話研究グループ
 
テーマ:

 繰り返される事故・事件と日本的企業風土の関連性

 
内  容:
日本を代表する大企業においても大事故や不祥事の類の事件が繰り返し発生している。規程や基準といったマニュアルを完備することでは防ぎ得ない企業風土がその背景にあるのか検証を試みた。
   -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 名古屋企業リスク研究会 飲用水研究グループ
 
テーマ:

 ミネラルウォーター類飲用に伴うリスク

 
内  容:
昨今、水道水を除くミネラルウォーター類の販売市場は拡大基調を辿っている。当研究グループは、現在日本国内で市販されているミネラルウォーター類の容器・販売形態・飲用方法に内在するリスクを研究し、安全対策について考察する。
   -----------------------------------------------------------------------------------
 
講演者名:
 名古屋メディカルリスク研究会 訪問介護施設BCPグループ
 
テーマ:

 訪問介護BCPのための自家製マップの活用

 
内  容:
訪問介護時に被災した場合に備えた「自家製防災マップ」の作成及びその活用について紹介。施設と利用者の居宅間及び避難場所への移動中に、職員が安全に行動するためのツールとして、「自家製防災マップ」を提案する。
   -----------------------------------------------------------------------------------
  このページのTOPへ戻る