10月25日(金)と26日(土)の2日間、秋季セミナーを東京・田町で開催した。
東京での秋季セミナーは実に9年ぶりとなる。セミナーを始めるにあたり、両日ともりリスクマネジメント協会神田良代表理事と、急きょ来日した米国RIMS・国際開発部のスティーブンVice Presidentより挨拶、今まで以上に積極的にリスクマネジメント協会とRIMSの連携を強化する旨の発言がされた。
25日の初日は大和総研・研究主幹の河口真理子氏による基調講演『SDGsとリスクマネジメント』でスタート。その後は河口氏と花王ESG活動推進部の金子洋平部長、第一生命DSR推進室の盛田里香室長を交えたパネルディスカッション『SDGsで変化する企業のリスクマネジメント』を実施。SDGsをテーマとした1日となった。持続可能な世界を実現するために国連が提唱する国際目標・SDGs。世界中の国々や企業がその実現に向けて活動し、その動きはますます加速、これに伴い企業の採るべきリスクマネジメントも変化しはじめている。河口氏の基調講演ではその変化のトレンドを解説、その内容を踏まえ、パネルディスカッションでは金子・盛田両氏から、花王および第一生命が実践するSDGs達成の事例とそのポイントについての紹介がなされた。
|
 RIMS国際開発部
Vice President の
スティーブン氏 |