RMリソース
RM情報誌TODAY


Today2007年

Vo.57

2009年11月1日

1. FOCUS リスクの問題解決に焦点をあてる

もはや「聖域」ではない銀行の「病院向け不良債権」


2. [特集]  政権交代で企業リスクも様変わり

【コーポレートガバナンス】
公開会社法導入へ
◎早稲田大学法学部教授 上村 達男

【環境】
民主党政権誕生と日本の温暖化政策 ~喝采の後の重荷~
◎東京大学先端科学技術研究センター特任教授 山口 光恒

【雇用・労働】
製造業派遣の原則禁止 ~多様な労働力の確保で企業は対応~
◎早稲田大学商学部教授 鈴木 宏昌

【競争】
高まるフェアトレード(ルビ・公正取引)の要請
Ⅰ:入札改革の行方
Ⅱ:優越的地位の濫用禁止
◎桐蔭横浜大学法科大学院教授・弁護士 鈴木 満

 

3. 活動報告

2009秋季大会 協会会員によるレポート
エンタープライズ・リスクマネジメント2009に出展

4. Professional Eye

企業編
在米日本企業の雇用慣行リスクの実際
◎ACEコンサルティング株式会社 エグゼクティブ・アドバイザー 白井 邦芳

医療・介護編
転倒のリスクマネジメント ―これからの高齢者施設における転倒対応―
◎株式会社損保ジャパン・リスクマネジメント 主任コンサルタント 泉 泰子

5. Close Up File

・企業リスク検証:内部統制システム自体が欠如、コーポレートガバナンス体制の構築が重要
消費者金融最大手T社ジャーナリスト宅盗聴事件

・リーガルリスク検証:派遣労働のリーガルリスクマネジメント
[その2]派遣労働者の不正行為 ケース(Y社、Z社)について

6. Information

青山大学法学部 リーガルリスクマネジメント論講座 開催
RIMS年次大会のお知らせ ほか



 

Vo.56

2009年9月1日

1. FOCUS リスクの問題解決に焦点をあてる

医療機関のファクタリングによる資金調達と、そこに潜むリスク

2. [特集1] 組織を本気にさせるファシリテーション

ファシリテーションで真実の姿をあぶり出す
-リスクマネジメント・内部統制・業務プロセス改善への利用
◎KPMG FAS ディレクター 小菅 章裕

【Case Study】 CO・OP(生活共同組合連合会)
ファシリテーターが地域の防災意識を高める

[特集2] 内部統制報告制度がスタート 56社が「重要な欠陥」を報告

適用初年度の状況分析と制度の本質
◎プロティビティジャパン ディレクタ 東 義弘

【コラム】 不祥事あっても内部統制は有効?

そのとき株価はどう動いたのか 企業不祥事の株価へのインパクト
◎インターリスク総研 本間 基照

3. Professional Eye

「情報漏洩との不断の闘い」 - Proactive Defenseを目指して
◎ACEコンサルティング株式会社 エグゼクティブ・アドバイザー 白井 邦芳

4. RM+

GRCをめぐる日米の状況
◎(株)損保ジャパン・リスクマネジメント 研究開発部 上席研究員 荒木由起子

5. RM Search
-大和総研の事例調査をもとに企業のリスクマネジメントを分析

ITリスクへの対応
-「セキュリティーポリシー策定」から「情報セキュリティー報告書」まで-

6. Close Up File

・企業リスク検証:市場を揺るがした単純ミスと売買システムの不具合
M証券株式大量誤発注事件

・リーガルリスク検証:偽装請負のリスクマネジメント
[その1] X社ケースを素材にして

7. Information

リスク検定のお知らせ

8. 活動報告

明治学院大学CSR講座


 

Vo.55

2009年7月1日

1. FOCUS リスクの問題解決に焦点をあてる

胎動し始めた医療・介護施設の不動産オフバランス

2. 特集 本当の脅威はこれからだ 弱毒性インフルエンザに備える

企業の新型インフルエンザ対策 見えてきた課題といましておくべきこと
◎インターリスク総研 研究開発部長 本田 茂樹

法的リスクの盲点 あなたの会社の新型インフルエンザ対策は大丈夫か
◎弁護士 中野 明安

社員と家族を守るメンタル・リスクマネジメント  噂・流言はこうして拡大する
◎近畿医療福祉大教授 勝田 吉彰

鳥インフルエンザの脅威を忘れるな 新型インフルエンザの過去・今日・未来
◎ウェブサイト「鳥及び新型インフルエンザ海外直近情報集」主催・医学博士 外岡 立人

3. RM+

地震リスクマネジメントにおけるリスク定量化の重要性
◎ABS Consulting 南 宏幸

4. 活動報告
米国RIMS年次大会、2009年度研究会スタート

5. Professional Eye

「内部統制」導入に潜む問題と対応
◎ACEコンサルティング株式会社 白井 邦芳

6. Close Up File

・企業リスク検証:繰り返される不祥事、欠けていたコンプライアンス意識
大手鉄管メーカーK社鉄製円筒型枠強度偽装事件

・リーガルリスク検証: 時間外労働手当リスクのこわさ
【その2】ビルメンテナンスB社ケース

7. Information

2008年度協会活動のご報告


Vo.54

2009年5月1日

1. FOCUS リスクの問題解決に焦点をあてる

・患者未集金問題に見る、医療制度崩壊の一つの兆し

2. 特集 消費者志向経営が会社を強くする

加速する消費者重視の動き

消費者保護は企業を利する 対立の構図から脱却せよ
◎一橋大学大学院法学研究科教授/消費者行政推進会議委員 松本 恒雄

【Case Study】クレームに勝機を見出す
ライオン 「宝の山」から生まれたヒット商品
川越胃腸病院 「医療はサービス」で患者満足度96・8%を達成

行き過ぎた「お客様至上主義」の落とし穴 顧客平等を貫け
◎弁護士 深澤 直之

3. 活動報告

2009年次大会(特別講習&研究発表会)、外食産業リスクマネジメント CS/ESセミナー
BCMS実践講座 開催

4. RM Search
-大和総研の事例調査をもとに企業のリスクマネジメントを分析

リスク管理研修のポイントと実際

5. RM+

中小企業のCSR(企業の社会的責任)とリスクマネジメント 経営者の自己診断48

6. Close Up File

・企業リスク検証:縦割り組織特有の縄張り意識とチェック機能の低下
最大手N証券インサイダー取引事件

・リーガルリスク検証:時間外労働手当リスクのこわさ
【その1】マンション管理業務受託会社A社ケース

7. 活躍する会員紹介

リスクマネジメント協会 GRMI取得者紹介

8. Information

明治学院CSR特別講座 スタート ほか


 

Vo.52

2009年1月1日

1. FOCUS リスクの問題解決に焦点をあてる

・見直しが求められる特定検診・特定保健指導制度

2. 巻頭 2009年 混沌のなかでリスクマネジメントの真価が問われる
リスクマネジメント協会理事長 前川 寬

3. 特集 リスクに挑む賢者の智慧

【会計】時価会計凍結の代償 会計の信頼性は保たれるのか
◎青山学院大学大学院会計プロフェッショナル研究科 教授 八田 進二

【環境】温暖化対策 世界の潮流と日本の進路
◎東京大学先端科学技術研究センター 特任教授 山口 光恒

【医療】医療崩壊の真実と再生への指針
◎多摩大学医療リスクマネジメントセンター教授 真野 俊樹

【情報セキュリティ】世代交代を急げ 脅かされる暗号の安全性
◎IPAセキュリティセンター 暗号グループリーダー 山岸 篤弘

4. 活動報告

2008年度青山学院リーガルリスクマネジメント特別講座開催
BCPセミナー、パンデミックセミナー開催

5. RM Search
-大和総研の事例調査をもとに企業のリスクマネジメントを分析

大和総研リスクマネジメント・アンケート調査について

6. RM+

(GRMIレポート)民間シンクタンク会社におけるコンプライアンス導入「

◎リスクマネジメント協会 CRM会員 神山 正名

7. Close Up File

・企業リスク検証:欠けていた個人の倫理意識と人事ミス
最大手N証券インサイダー取引事件

・リーガルリスク検証:雇用におけるセクシャルハラスメント
【その2】 B社ケース、C社ケースを素材に

8. 活躍する会員紹介

◎リスクマネジメント協会 CRM会員 山本 陽子

9. Information

リスクマネジメント協会 年次大会のお知らせ