**リスクマネジメント協会会員の方は、会員サイトで各記事のPDFを閲覧、ダウンロードできます。
|
|
|
【Focus】 |
意外に知られていない「リース料のリスケジュール」 |
【特 集】 |
新興国におけるビジネスリスク
【Interview】
敗因は過剰品質 品質・機能を見切った低価格製品が市場を開く
◎ 東京大学大学院経済学研究科准教授 新宅 純二郎
進出企業を待ち受ける 新興国のビジネスリスク
◎ 東京海上日動リスクコンサルティング ERM事業部 主席研究員 青島 健二
グローバル人材の育成と活用上の諸課題
◎ 早稲田大学政治経済学術院教授 白木 三秀
【Case Study】マンダム
現地生活者への徹底的なこだわり |
【RM Search】 |
クラウドサービス活用時代のセキュリティー対策
◎ 大和総研 システム部門特別担当役員付 大村 岳雄 |
【Professional Eye】
企業編
医療・介護編 |
考察:企業買収に対して第三者割当増資は有効か?
◎ ACEコンサルティング株式会社 エグゼクティブ・アドバイザー 白井 邦芳
施設改善のための実践的対策立案手法
◎ NKSJリスクマネジメント株式会社 主任コンサルタント 泉 泰子 |
【Close Up File】
企業リスク検証
リーガルリスク
(労務管理) |
風通しの悪い組織と危機意識の乏しい組織風土
・ 全国放送N放送インサイダー取引事件
◎ エフティーコンサルティング 主席コンサルタント 藤原 敏次
労使関係とリーガルリスク・労働組合法上の労働者性について
・ B劇場運営財団(合唱団員)ケース
◎ 青山学院大学法学部教授、リスクマネジメント協会顧問 弁護士 藤川 久昭 |
|
|
|
【Focus】 |
「MS法人」の情報検索数増加と、その背景について |
【特 集】 |
岡田ジャパンに学ぶクライシスマネジメント
クライシスマネジメントが呼び込んだ奇跡
◎ 千葉科学大学教授(リスク危機管理論担当)副学長 宮林 正恭
◎ 岡田ジャパン危機脱出のポイント 担当:スポーツライター 美野 誠
【Interview】
クライシスマネジメントはチーム戦である勝敗を左右するのは監督兼キーパーの経営者
◎ 名城大学教授・コンプライアンス研究センター長 郷原 信郎
大躍進の秘密はチーム編成にあった 「変えないリスク」に果敢に挑んだ岡田監督
◎ ヒューマンロジック研究所 代表取締役 古野 俊幸
【Case Study】
シェル原油掘削施設占拠事件 |
【Professional Eye】
企業編
医療・介護編 |
海外進出企業の訴訟リスクと対策 その2
◎ ACEコンサルティング株式会社 エグゼクティブ・アドバイザー 白井 邦芳
分析手法の考えかた -ヒヤリ・ハットレポートの要因分析-
◎ 株式会社損保ジャパン・リスクマネジメント 主任コンサルタント 泉 泰子 |
【Close Up File】
企業リスク検証
リーガルリスク
(労務管理) |
甘いコンプライアンス意識と不十分なコーポレートガバナンス
・ K工業航空機座席の性能試験不正受検及びデータねつ造・偽装事件
◎ エフティーコンサルティング 主席コンサルタント 藤原 敏次
労使関係とリーガルリスク・誠実な交渉とは?
・ A社(出版販売)ケース
◎ 青山学院大学法学部教授、リスクマネジメント協会顧問 弁護士 藤川 久昭
|
|
|
|
【Focus】 |
事業仕分けの対象となった福祉医療機構の事業移管の問題点 |
【特 集】 |
リコールにつける薬
自動車リコール多発の真因 原価企画能力を高めて負の連鎖を止めよ
◎ 慶應義塾大学商学部 准教授 吉田栄介
リコール対策に生かす 21世紀型のソフトウェア開発と品質制御
トヨタの品質問題にひるまず 部品共通化を進めよ
◎ モノづくり経営研究所イマジン 所長/日本IBM顧問 日野 三十四
安全は競争力の源泉である
◎ 明治大学理工学部 教授 向殿 政男 |
【RM Search】 |
注目されるセキュリティ基準「PCI DSS」-クレジットカード業界発で普及の兆し-
◎ 大和総研 システム部門特別担当役員付 大村 岳雄 |
【Professional Eye】
企業編
医療・介護編 |
海外進出企業の訴訟リスクと対策 その1
◎ ACEコンサルティング株式会社 エグゼクティブ・アドバイザー 白井 邦芳
戦略的レポーティングシステム導入の勧め その3
◎ 株式会社損保ジャパン・リスクマネジメント 主任コンサルタント 泉 泰子 |
【Close Up File】
企業リスク検証
リーガルリスク
(労務管理) |
成功体験があだに?巨大組織で徐々に鈍磨した安全意識
・ K電力M原子力発電所蒸気噴出事件
◎ エフティーコンサルティング 主席コンサルタント 藤原 敏次
労使関係とリーガルリスク・労働組合法上の労働者性について
・ B劇場運営財団(合唱団員)ケース
◎ 青山学院大学法学部教授、リスクマネジメント協会顧問 弁護士 藤川 久昭 |
|
|
|
【Focus】 |
オーナー・オペレーター分離方式による医療機関経営の胎動 |
【特 集】 |
改正法施行 土壌汚染リスク管理の新機軸
資産除去債務と環境リスクの情報開示
◎ みずほ情報総研 環境・資源エネルギー部 光成 美樹
改正土対法が土地取引に及ぼす影響◎リスク管理能力がこれまで以上に問われる
◎ 弁護士・中央大学法科大学院教授 太田 秀夫
【Case Study】
新日本石油
系列SSも含むサプライチェーン全体で土壌汚染リスクを管理
合理的な汚染管理を実施する-リスクコミュニケーション
◎ 関東学院大学法学部教授 織 朱實 |
【Professional Eye】
企業編
医療・介護編 |
企業経営者の実務的視点から見たリスクマネジメント
◎ ACEコンサルティング株式会社 エグゼクティブ・アドバイザー 白井 邦芳
戦略的レポーティングシステム導入の勧め その2
◎ 株式会社損保ジャパン・リスクマネジメント 主任コンサルタント 泉 泰子 |
【Close Up File】
企業リスク検証
リーガルリスク
(労務管理) |
繰り返される不祥事、皮相的なコンプライアンス意識と組織風土
・ MJ社等土壌汚染隠ぺい事件
◎ エフティーコンサルティング 主席コンサルタント 藤原 敏次 労使関係とリーガルリスク① その1
労働組合法上の労働者性について
・ A放送会社(管弦楽団員)ケース
◎ 青山学院大学法学部教授、リスクマネジメント協会顧問 弁護士 藤川 久昭 |
|
|
|
【Focus】 |
「レセプトオンラインの請求義務化先送り」に見る、医療機関経営の非近代性 |
【特 集】 |
今年一番の大問題 IFRSは新たな経営リスクなのか?
求められる経営の透明性と可視化
IFRSは会計基準ではなく「報告基準」である~抜本的な意識改革を急げ~
◎ 中央大学専門職大学院国際会計研究科 教授 高田橋 範充
IFRS入門 20問20答ですっきり疑問解消
◎ 新日本有限責任監査法人・公認会計士 伊澤 賢司
「信頼」が組織を救う
理念の力を再評価
【Case Study】
三州製菓
ある社長の挑戦 ― 社員を信頼すれば、社長も信頼される |
【RM Search】 |
ITリスクに備える -ウェブ閲覧とメール利用に関する利用制限の動向-
◎ 大和総研 システム部門特別担当役員付 大村 岳雄 |
【Professional Eye】
企業編
医療・介護編 |
財務上の不正行為の社内対応と調査(プロファイリング手法を交えた被疑者インタビュー ◎ ACEコンサルティング株式会社 エグゼクティブ・アドバイザー 白井 邦芳
戦略的レポーティングシステム導入の勧め その1
◎ 株式会社損保ジャパン・リスクマネジメント 主任コンサルタント 泉 泰子 |
【Close Up File】
企業リスク検証
リーガルリスク
(労務管理) |
同族経営による甘えの蔓延と欠けていた組織的規律
・ I製菓賞味期限改ざん事件
◎ エフティーコンサルティング 主席コンサルタント 藤原 敏次
従業員の私傷病欠勤対応に関するリーガルリスクマネジメント
・ [その1]建設会社A社ケース
◎ 青山学院大学法学部教授、リスクマネジメント協会顧問 弁護士 藤川 久昭 |
|
 |
|
|