
この度、経済産業省・総務省・一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)共催で開催される「企業のプライバシーガバナンスセミナー」を後援することになりましたので、ご案内申しあげます。
経済産業省・総務省は、2021年7月に公表した「DX時代における企業のプライバシーガバナンスVer1.1」をより多くの人に知って頂き、プライバシーガバナンスに取り組む企業様がその取組をより前に進められるよう、「企業のプライバシーガバナンスセミナー」を実施しています。昨年に開催したセミナーは、参加者数延べ5,000名を越え、大変好評を頂きました。そこで今年度の締め括りとして第3回を開催いたします。 社会全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中、イノベーションの創出による社会課題の解決が進むに伴い、プライバシー保護への要請も高まりつつあります。今後、企業にとってプライバシーに関わる問題に積極的に取り組むことは、コストではなく、商品やサービスの品質向上のためであり、経営戦略として捉えることで、消費者からの信頼獲得および企業価値向上につながると考えられます。そうした中、経済産業省・総務省は、2021年7月に「DX時代における企業のプライバシーガバナンスガイドブックVer1.1」を発表しました。 |
|
【参考】 | |
>>>経済産業省ニュースリリース | |
>>>総務省ニュースリリース | |
>>>METIジャーナル60秒早わかり解説「プライバシーへの取組を企業価値につなげる」 | |
消費者側のプライバシーに対する意識が高まりつつある今、多くの企業がプライバシーに配慮した取組を積極的に進める必要を感じながらも、その進め方に課題を感じています。 そこで、本セミナーでは、経営者に助言できる立場にある弁護士・コンサルタント・監査に関わる方々にも、ガバナンスの観点からガイドブックをより深く知っていただくため、TODAY129号(2021年11月号)特集にご寄稿いただいた宍戸先生をはじめ(特集記事『プライバシーガバナンスを構築せよ』)、ガイドブック策定に携わられた有識者の方々より、様々な視点から講演・ディスカッションをしていただきます。 今回開催するセミナーが、プライバシーへの取組を進める全ての皆様の参考になれば幸甚です。 |
|
【概要】 | |
企業のプライバシーガバナンスセミナー 『加速するDX時代、プライバシーへの取組を能動的に進めていくには ~コーポレートガバナンス・内部統制の観点からのプライバシーガバナンスの実装~』 |
|
日時: | 2022年2月25日(金)14:00~16:30 |
開催方法: | マイクロソフト社・Teamsのライブイベント機能を使ったオンライン形式 |
参加費: | 無料 |
共催: | 経済産業省・総務省・一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) |
後援: | 個人情報保護委員会・一般社団法人日本取締役協会・公益社団法人日本監査役協会・日本弁護士連合会・日本組織内弁護士協会・経営法友会・一般社団法人日本内部監査協会・特定非営利活動法人日本システム監査人協会・日本公認会計士協会・ 一般財団法人リスクマネジメント協会 |
お申込み: | イベントの詳細及びお申込みにつきましては、以下のURLよりご確認下さい。 |
【経済産業省】 | |
>>> https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/privacy/privacy_seminar_3.html | |
【お問合せ】 | |
経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 TEL:03-3501-0397(担当:小松原・野村) Mail:privacy-governance-seminar@meti.go.jp |
|
総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 TEL:03-5253-5843(担当:丸山・呂・山本・冨田) |
|
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) 電子情報利活用研究部 データプライバシーチーム https://contact.jipdec.or.jp/m?f=283 (担当:松下、保木野、野町) |
|
皆様のご参加をお待ちしております。 | |